京急のある風景。。。
京急沿線の様子を紹介していきます。
ページビューの合計
2018年12月30日日曜日
雪の日に(丹鉄宮福線)
< 本日の一葉 >
北近畿放浪編
年末の寒波の影響で、宮津にも雪が降りました。
雪山を背景に、はしだてが走り抜けていきます。
喜多-辛皮
よろしければ、クリックお願いします。
↓↓
2018年12月26日水曜日
おっとりと・・・(丹鉄宮舞線)
< 本日の一葉 >
北近畿放浪編
珍しく晴れたこの日
「くろまつ」がゆっくりと橋りょうを渡っていきます。
丹後由良-丹後神崎
よろしければ、クリックお願いします。
↓↓
2018年12月23日日曜日
こうのとり が行く(JR山陰本線)
< 本日の一葉 >
北近畿放浪編
城崎温泉と新大阪を往復する「こうのとり」
天気が良くないのですが、大勢の乗客を乗せていました。
福知山-上山口
よろしければ、クリックお願いします。
↓↓
2018年12月16日日曜日
雪化粧・・・うっすらと(丹鉄宮福線)
< 本日の一葉 >
北近畿放浪編
背景は、大江山に続く峰でしょうか?
昨日までの悪天候で、うっすらと雪化粧です。
喜多-辛皮
よろしければ、クリックお願いします。
↓↓
2018年12月9日日曜日
老柿に見送られて(丹鉄宮舞線)
< 本日の一葉 >
北近畿放浪編
高野踏切脇の老いた柿の木
渋柿なのでしょうか?
カラスも食べないようです。
西舞鶴-四所
よろしければ、クリックお願いします。
↓↓
2018年12月5日水曜日
かぶと山より(丹鉄宮豊線)
< 本日の一葉 >
北近畿放浪編
久美浜で行われている丹鉄写真展の帰り道
かぶと山から撮影しました。
季節の良いときに来たかった。
小天橋-かぶと山
よろしければ、クリックお願いします。
↓↓
2018年12月2日日曜日
丹後晩秋(丹鉄宮舞線)
< 本日の一葉 >
北近畿放浪編
丹後の海の回送車両
15時前に西舞鶴を発って四所で待機
15時半前に西舞鶴に戻るようです。
西舞鶴-四所
よろしければ、クリックお願いします。
↓↓
2018年11月24日土曜日
夕陽をあびて(JR舞鶴線)
< 本日の一葉 >
北近畿放浪編
16時25分東舞鶴発のまいづる12号
真正面から夕陽を浴びて、京都への旅が始まりました。
西舞鶴-東舞鶴
よろしければ、クリックお願いします。
↓↓
2018年11月11日日曜日
酒呑童子の××退治(丹鉄宮福線)
< 本日の一葉 >
北近畿放浪編
雲一つない丹波の空の下
あおまつが駆け抜けていきます。
公庄-大江
よろしければ、クリックお願いします。
↓↓
2018年11月7日水曜日
秋一番の紅葉(丹鉄宮豊線)
< 本日の一葉 >
北近畿放浪編
岩滝口駅の大桜が、秋色に染まっていました。
桜は、一番早く落葉します。
代走続きのエクスプローラ、もう珍しくなくなってきました。
岩滝口
よろしければ、クリックお願いします。
↓↓
2018年11月4日日曜日
晩秋の丹後路(丹鉄宮豊線)
< 本日の一葉 >
北近畿放浪編
青空の下
一直線の鉄路を気動車が駆け抜けていきます。
京丹後大宮-峰山
よろしければ、クリックお願いします。
↓↓
2018年11月2日金曜日
良い天気でした。(丹鉄宮舞線)
< 本日の一葉 >
北近畿放浪編
モミジ公園からの一様
北近畿の空は本当に青い!!
丹後由良-丹後神崎
よろしければ、クリックお願いします。
↓↓
2018年10月30日火曜日
秋らしく・・・(丹鉄宮福線)
< 本日の一葉 >
北近畿放浪編
二俣駅からの一様
大江山のふもとの集落も、秋らしくなりました。
二 俣
快走するMF
丹後の海も、やって来た。
よろしければ、クリックお願いします。
↓↓
2018年10月29日月曜日
秋のエクスプローラ(丹鉄宮福線)
< 本日の一葉 >
北近畿放浪編
今日のたんごリレーも、エクスプローラでの代走でした。
大江山の木々も、秋色に染まりつつあります。
辛皮-喜多
よろしければ、クリックお願いします。
↓↓
2018年10月21日日曜日
収穫を終えて(丹鉄宮豊線)
< 本日の一葉 >
北近畿放浪編
先日まで黄金色だった網野の稲田
収穫を終え、晩秋の様相になりつつあります。
峰山-網野
よろしければ、クリックお願いします。
↓↓
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメント (Atom)