ページビューの合計

2011年12月30日金曜日

中井精也 撮鉄講座にて

この時期は、上大岡京急百貨店で「京急鉄道フェア」が開催されるのが恒例である。
その目玉とも言えるのが、鉄道写真家中井精也氏による講習会だ。
20名しか受講できない貴重な講習である。



開店間もないのに、会場はごった返している。


何とか手に入れたチケット
「撮り鉄」という響きが、オタクっぽくて気に入らない。


中井精也&森由梨香のトークを交えながら、講座が進行する。


まずは、流し撮りの訓練
Nゲージをピタリ止めるのは至難である。
(シャッタースピード1/50)


その後、普段出入りできないバルコニーからの撮影会
日も暮れてしまい、ISO感度やシャッタースピードに気を遣う


迫力がない(T_T)
品評会において、中井先生から、こういう撮り方も良いとお褒めにあずかった。
写真の撮り方よりも、先生の人のほめ方を学ばせてもらった。


ISO感度1250、シャッタースピード1/100、露出+0.7
止めるのが精一杯、とても流せない。


800形電車の乏しい明かりにレールが映し出される。


20名の参加者のバラエティーに富んだ作品に接し、人の感性の多様性をつくづく感じた。
また、頑張って撮ろうという元気がもらえた講習回でした(^^)
先生ありがとうございました。

先生のお撮りになった写真
ズーム流しと言う、素人にはマネのできない高等技術である。
↓ ↓


よろしければ、クリックお願いします。
↓ ↓

2011年12月29日木曜日

第21回 KK53 新逗子

三浦アルプスゴールの仙元山を下りて、新逗子駅までは小一時間ほどを要する。
この時期の比較的流れの良い国道134号線沿いをとぼとぼと歩き、長い隧道を抜けると、そこに逗子海岸が広がる。
ここは、石原慎太郎の「太陽の季節」の舞台となった所である。




逗子海岸
遠く江ノ島を望むことができる。


太陽の季節 ここに始まる



1面1線の終着駅


出発して程なく、JR横須賀線と交差する。


狭軌を採用する車両が東急車輌の工場に出入りするための引き込み線が見える。
(画面左)



よろしければ、クリックお願いします。
↓ ↓

2011年12月25日日曜日

登山編 厳冬の三浦半島を横断。。。三浦アルプス

これを登山というのかどうかは別として、間違いなく尾根を縦走しての三浦半島横断である。
コースもバリエーションに富んでおり、それなりの山歩き気分が楽しめる。
地図は、安針塚駅で配布されるほか(残数は少ないと思われる。)、京急のHPでも紹介されている。
↓ ↓
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/showfile.php?fid=4593


塚山公園を大楠山登山口方向に下ると、横須賀インターチェンジの脇に出る。


登り返して尾根に出ると、東京湾が見渡せる。
中央のクレーンは、追浜造船所


海軍の標識らしきもの。
「要塞」とはものものしい。


道はしっかりしている。


狭い間隔の桜並木


そしてドングリの木の並木


南側に湘南国際村が見える。
このあたりが三浦アルプスの概ね中間だ。



わずかに「色」が残っている。


ゴールの仙元山(118m)


仙元山から江ノ島方向を見る。


薄日の差し込む相模湾
ホワイトバランスを「電球」にして撮るとこうなる。

安針塚駅を発って約3時間半、ここから新逗子駅に向かい、のんびりとした近隣ハイクを終える。


よろしければ、クリックお願いします。
↓ ↓

2011年12月24日土曜日

第20回 KK56 安針塚

ある休日、安針塚駅をスタートして、三浦半島を横断、新逗子駅まで歩いてみた。
今回は、スタート駅である安針塚駅周辺をご案内したい。



普通電車が近接する。


2013年の梅も、遅咲きだった。


夕暮れの路を行く


安針塚-京急田浦


さて、三浦アルプスを目指そう
駅前の道を山側に進むと、道は細い上り坂に変わる。


登り切ると、東側に東京湾を一望できる。


400mmの望遠で引き寄せると、満艦飾を施した米軍の艦船が見えた。


桜の葉もすべて落ちた。


三浦按針(ウィリアム・アダムス)夫妻の墓
県立塚山公園の一角にある。




次回は、塚山公園を起点として歩いた、三浦アルプスを紹介させていただく。

よろしければ、クリックお願いします。
↓ ↓

2011年12月20日火曜日

登山編 今年上半期の山行を回顧する。。。最終回

9月19日

瑞牆山荘-瑞牆山-鷹見岩-瑞牆山荘

まだまだ夏の名残の緑の中を登った瑞牆山
狭い山頂は大混雑
誰もいない鷹見岩からの瑞牆山や金峰山の眺望は抜群


富士見平小屋までは森の中を歩く


人も入れる割れ目が・・・


山頂より金峰山方面



八ヶ岳がはっきりと見える。


鷹見岩から見た瑞牆山
シャクナゲの密林をかき分けて入った鷹見岩は、静かな奥秩父を感じられる楽園だった。


同じく、金峰山を見る。


富士見平小屋より、ささやかな富士山


帰りにふと振り返ると甲斐駒ヶ岳が、、
しばし車を停めて眺める。
これから渋滞の中央道を帰る前に、少しばかりの元気がもらえた。


9月24日

蓑毛-ヤビツ峠-三の塔-塔ノ岳-大倉

久しぶりの丹沢表尾根縦走
とにかく人、人、人である。


蓑毛の取水場あたりから山に入る。


三の塔から見た、烏尾山~塔ノ岳に続く尾根


至る所で見られたフジアザミ


ヤマホトトギス


マルハダケブキ


三の塔にてランチ
ターメリックライスの素(粉末)を溶かしたお湯でα米を戻すとこんなご飯になる。
カレーは、「こくまろ」と「ジャワカレー」のブレンドだ。


秦野市街と相模湾を俯瞰する。


大倉に下りてきた。

よろしければ、クリックお願いします。
↓ ↓